BLOG ブログ

失敗なし!スタイリッシュな空間づくりに欠かせない建材4選をご紹介

スタイリッシュな空間は好きですか?
スタイリッシュなインテリアを作るには色々な要素が必要になりますが、そのうちのひとつが「建材」です。
建材とは、空間を作るために必要な材料のことです。
今回はスタイリッシュな空間をデザインするために必要な「建材」をご紹介します。

スタイリッシュな空間をつくるために必要なこと

そもそも「スタイリッシュな空間」というのは、どのような空間を指すのでしょうか?
なんとなく、かっこよくてクールで都会的で…といったイメージはありますが、それらに共通するものが何なのかを理解している人はあまりいません。
そんなわけで、まずはスタイリッシュを構成するキーワードをまとめてみました。

まっすぐ

スタイリッシュな空間は「まっすぐ」であることが多いです。
床や壁のラインがまっすぐで、家具も直線的なデザインのものを配置します。
建材も直線的なもの、木材をつかうとしても、木目がまっすぐに走っているようなものを使用します。
壁紙もふんわりとしたデザインのものよりは、無地や線がまっすぐに入った方がスタイリッシュな印象になります。
「曲線」を取り入れたいときは、照明器具や小物でバランスをとります。

クール

クールであることもスタイリッシュに大切な条件です。
クールというのは、「かっこいい」という意味合いもありますが、ここでは「冷たい」という意味合いでのクールを指します。
冷たいというのは、建材自体に熱を感じられないということ。
カラーリングでいえば寒色系のものがそれにあたります。
建材でいえば、木目や布よりも、ステンレスや石、コンクリートやガラスなどがスタイリッシュを表現するためには必要です。

硬い

硬いことも大切です。
物質的に硬さがあることを意味します。
例えば、窓面のデザインでいえば、カーテンよりもブラインドが適しています。
床も、カーペットで仕上げるよりはフローリングやタイルなどの硬さのある建材で仕上げます。
こちらもアクセントで、クッションやラグを取り入れてバランスを取ります。

スタイリッシュな空間づくりに欠かせない建材

それでは、具体的にスタイリッシュな空間をつくるときに必要な建材について紹介します。

ガラス材

ガラスはスタイリッシュな空間を作るのには欠かせません。
壁などをガラスブロックにしたり、大きなガラス窓を作る設計も素敵です。
テーブルトップをガラスにするだけでも印象は大きく変わります。
また、カラーガラスと言って色付きのガラスもオススメです。特にグレーブラックのからガラスはスタイリッシュな空間にとても合います。

石材

石材もオススメです。
コチラも床や壁に使うのもいいですし、キッチントップを大理石などにするのもオススメです。
人工大理石は造形も自由にデザインできるし、柄も豊富なので、色々なものから自分だけのオリジナルデザインの家具などをつくりたい方にオススメです。

ルーバーデザイン

ルーバーデザインというのは、細長い羽板(はいた)を隙間をあけて平行に並べたもののことを言います。
簡易的な間仕切りとして使用したり。天井に使って陰影を楽しむことができるので人気があります。

フルハイトドア

従来、ドアは床から2.1Mくらいの高さのものが多く流通しています。
2.1Mあればどんなに背の高い人でも通ることができるということで、機能的には全く問題がありません。
一方、フルハイトドアというのは床から天井までがドーンと全てドアになっています。
なんのためにそうするのかというと、ずばり「スタイリッシュでかっこいいから」です。
ドアと壁の凸凹をなくし、壁とより一体化した印象を与えるので、見た目の印象がとてもスタイリッシュになります。

まとめ

いかがでしたか?
今回は、スタイリッシュな空間をつくるためのオススメ建材をご紹介しました。
これから住宅を購入される方、店舗やオフィスを借りる予定のある方は是非参考になさってくださいね。

CONTACT
お問い合わせ

イマココデザインについての
ご意見やご要望などは
以下のフォームから
お気軽にお問い合わせくださいませ。